top of page
診察

循環器内科

血圧計

循環器疾患

動悸、息切れ、胸の痛み、足のむくみなどは不整脈、狭心症、心筋梗塞、心不全などの循環器疾患の兆候である可能性があります。このような症状がある方はいつでもご相談ください。また循環器疾患の検査、治療に永年携わってきた経験をいかして、不整脈、狭心症、心不全などの患者さんの経過観察、治療継続を行い、再発予防にも力をいれております。

検査

心電図検査

心臓の電気的な活動を測定し、心臓のリズムや異常を調べる基本的な検査です。心筋梗塞や不整脈、狭心症などの診断に役立ちます。

心臓の収縮機能、弁膜症などを調べることができます。

石川美江が担当します。

ホルター心電図は、24時間またはそれ以上の時間にわたって心臓の電気活動を記録する検査です。日常生活中の心電図を測定することで、通常の短時間の心電図では見つけにくい不整脈や狭心症の発作を診断することができます。

循環器内科で見る主な疾患

高血圧

心筋梗塞

心筋症

不整脈

肺高血圧

末梢動脈疾患

狭心症

先天性心疾患

心不全

心臓弁膜症

bottom of page